中国語全体– category –
-
口笛と口内解像度の話〜みんなでやろう口内体操!〜
先日、Xにこのようなポストをしました。 https://twitter.com/Natsuki_CHTH/status/1896500970957504949?t=ineI4oyMUrf5mvsKybj-Gw&s=19 半分近くの方が「曲を演奏できる」でした。結構多い! 続いてこちら。 https://twitter.com/Natsuki_CHTH/status... -
日本人講師として中国語を教えるということ
たまに質問されますが、私は中国語ネイティブスピーカーではありません。 両親、親戚にも中国と特別に関係の深い人はおらず、私が中国語を学んだのは、まったくの偶然でした。 ネイティブではない日本人が中国語を教えるということは、どういう立ち位置に... -
「目からウロコ」の正体
「今までこんなふうに教えてもらったことはありませんでした。目からウロコです!」 ありがたいことに私のYouTube動画のコメントで、このように言っていただけることがあります。 でも、それは私がすごいわけではありません。 【目からウロコが落ちた、そ... -
語学学習とコストパフォーマンス
ChatGPT君が私の助手になってしばらく経った。 教材作成のために、〇〇に関する単語を挙げてくれと言えば、私から何も言わなくても左から「中国語」「ピンイン」「日本語」の表にしてくれるようになった。 私は、ChatGPT君が挙げてきた単語を、一つ一つチ... -
日本語の「い」と中国語の「yi」
【発端のポスト】 まずはこのツイートをごらんください。 日本語の「い」って、舌に力入れて発音するものだと思うし、中国語の「yi」も同じだと思うんだけど、日本語の「い」を唇を横に引くことで発音している人もいるってことか…。(学び)中国語の「xian... -
ピンインに告ぐ(前編)
数年前に韓国語をかじって、ハングルを少し読めるようになりました。 その時に思ったのが… 「ハングルってなんて合理的なんだろう!それに比べてピンインよ!!!」 ピンインは私たち学習者にとってはかなり読みにくいものです。英語読みでもないし、ロー... -
中国語を学ぶ意味ってなんだ?
私が初めて中国語を学んだのは高校生の時です。世はコギャルマゴキャル全盛期。ピッチにジャラジャラとストラップをつけ、スーパールーズソックスを穿き、制服のスカートは限界まで短く素足に鳥肌、「テユーカ・テユーカ」と言いながら街を闊歩している女... -
中国語話せるって言え
【「中国語話せるの?!かっこいい!」の衝撃】 何年か前、息子の同級生のママに中国語の先生をしていると自己紹介をしたら、「え〜っ!中国語話せるの?!かっこいい!」と言われて、とてもびっくりしたことがありました。 それまで、「すごい!」や「な... -
中国語の発音と唇
【教科書に載っている口の形】 中国語の教科書を見ると、多くの場合唇の絵や写真が載っています。 それらを見ると、大きく口を開けていたり、逆にものすごくすぼめていたりして、真似しようとすると「ここまでやらないとだめなの?!」と思います。昔の私... -
最近の学習者の傾向について
ここ数年、中国語の学習者の数が爆発的に増えた…なんて感覚は特に無く、私が中国語を始めた24年前から同じようなテンションで、ドカンと増えることもガクンと減ることもなく、じわじわ増えてきたかな?どうかな?という感じです。 【中国語と英語のイメー...
12